リラクゼーションに関して

睡眠の質を上げる入浴方法

  • 再生回数:5236

睡眠の質を上げる入浴方法

はじめまして、商いの街・船場にて、心地よい眠りのための寝具の販売している「日の本寝具」の高谷です。

入浴すると疲れがとれる、血行がよくなる、リラックスができる…だから、ぐっすりと眠ることができます。
しかし、寝る直前にお風呂に入って、目が覚めてしまったり、なかなか寝付けなかった…という経験はありませんか? 入浴時間を間違うと、こんな風に眠れなくなってしまうことがあります。

では、どうしたら心地よく眠ることができるようになるのでしょうか。

入浴が睡眠に良いといわれている理由に大きな関わりを持っているのが体温です。入浴をすると身体が温まり、深部体温と呼ばれる身体の内部の温度が上昇します。そして、入浴が終了すると温まった身体が冷えて急激に体温が下がるのです。通常、身体は目覚めると活動に向けて深部体温を上げ、眠るときには疲れを取るために熱を下げることで休ませようとする性質があります。このため、深部体温が早くしっかりと下がるほど寝つきが良くなるといわれているのです。入浴後の湯冷めは温まった身体を急激に冷やす状態をいいます。このため、湯冷めをすることで身体に睡眠を促す効果が期待できるのです。

しかし身体を温めるためとはいえ、過度に熱いお湯に浸かってしまうと身体が興奮状態になり眠りに付きにくくなってしまうことがあります。これは熱いお湯が交感神経に刺激を与えるからです。交感神経が刺激を感じると血管が収縮し血圧が上昇します。血圧の上昇は心拍数を増やすため興奮状態となるのです。

快眠のための入浴ではぬるめのお湯に入ることがポイントとなります。ぬるめのお湯とは38度から40度くらいをいいます。38度以下だと深部体温と変わりのない温度となるため、体を温める効果に期待が持てません。深部体温を上げるためには最低でも10分以上湯船に入ることが必要です。
逆に長く入りすぎるとお湯の温度の低下とともに深部体温も下がってしまい効果が薄れてしまいます。お湯の温度を適温で準備しておくだけではなく、湯船に浸かっている時間にも注意するようにしましょう。

自分に合った入浴方法を

なかなか寝付けない方は、まずは入浴から1時間ほど空けてから寝るようにしてみましょう。1時間前でも寝付けないという方は、深部体温が下がる時間が遅い方なのかもしれません。1時間半前、2時間前と時間をズラして調節してみるといいでしょう。

また、予定時間よりも早く眠くなってしまう方もいると思います。その場合はお風呂の時間を遅らせてみます。それでちょうどよく眠れればその時間に入るのがベストということです。

少し面倒かもしれませんが、お風呂に入る時間、お湯の温度を調節することでぴったりの入浴時間を見つけ出すことができるようになります。

また、せっかく質のよい入浴をしたのに布団に入ると、布団が温かくなつけなかったということはありませんか?

長年使用した羽毛布団は、羽毛が劣化してかさ高が減るので、保温力が落ちてしまいます。布団を掛けているのに寒い、と感じる場合はそろそろリフォームの検討をしてみてください。

日の本寝具の羽毛布団リフォームでは、中の羽毛を丸洗いし、側生地を交換させていただいています。
羽毛を丸洗いすることで、汗の湿気で汚れてしまった羽毛や、余分な油脂分が残った羽毛をきれいにクリーニングすることができますし、なおかつ側生地を交換することで、購入時と同じように清潔な状態で羽毛布団をお使いいただけます。

羽毛を洗うことで本来の保温性も回復し、新品のようなふかふかな状態に戻すことができます。ぜひご検討ください。

お問い合わせはこちら

この記事を監修した人
日の本寝具株式会社 代表 高谷和志 
・睡眠健康指導土上級 
・睡眠環境診断士 
・インテリアコーディネーター