リラクゼーションに関して

睡眠の質を向上する食事

  • 再生回数:1450


はじめまして、商いの街・船場にて、心地よい眠りのための寝具の販売している日の本寝具の高谷です。

睡眠の質を向上する食事

食べるものや食べ方によって、睡眠の質が大きく変わります。
グッスリ眠るための食生活をご紹介します。

人間の体は、朝日を浴び、食事をすることで目覚めます。 
朝食をとることのメリットは食事による咀嚼(そしゃく)や消化器官への刺激で目が覚めやすくなり、睡眠と覚醒のリズムにメリハリが生まれます。
食べているうちに眠気がとれてくる経験ありませんか?
起床後に食事をすることで、体や脳は『朝だ』という認識をします。

朝食でとってほしいのが「トリプトファン」という栄養素。このトリプトファンは必須アミノ酸のひとつで、人は必要な量のトリプトファンを体内で合成することができないため、食品からとらなければなりません。
トリプトファンは体内に入ると、精神を安定させる働きのある「セロトニン」というホルモンに変わります。
日中、人の体内ではセロトニンが分泌されますが、セロトニンは夜になると酵素の働きを受け、自然な睡眠を促すホルモンである「メラトニン」に変わります。

食材はわかめなどの海藻を入れたお味噌汁に、焼き鮭などのお魚と玄米を合わせた朝食なら、相当量の成分を摂取することができます。
ただどうしても時間がなかったり、食欲がわかなかったりして、しっかりと朝食をとれない日もあるでしょう。そんなときでも、できれば味噌汁1杯は飲むようにしてください。大豆製品である味噌には、トリプトファンが多く含まれているからです。

昼食は、豆類や肉類、魚類などの良質なタンパク質をしっかりとりましょう。効率的に吸収するために、バナナやレバーに含まれるビタミンB6や鉄を一緒にとれると理想的です。

夕食は、野菜を中心にした消化のいい食事を心がけましょう。タンパク質も脂身を少なめにするなど配慮すれば、2~3時間後には消化し終わります。

朝は、朝日を浴び、食事をすることで目覚めるので、寝る前は逆に、ブルーライトを浴びたり、夕食を寝る2~3時間前は胃腸に物を入れたりしないほうが望ましいです。

興奮作用があるカフェインは、若い人で1~2時間、高齢者では4~5時間以上、体の中に残ります。カフェインに弱い体質の人は、夕食後に飲むものをノンカフェインの麦茶やハーブティーに変えましょう。チョコレートやココア、栄養ドリンクの一部にもカフェインが含まれているので、要注意です。

様々な睡眠の質の改善方法

睡眠の質向上を促進する成分と食べ物について紹介してきました。
食生活から改善することで、日々の生活をより良くすることができます。

睡眠の質の改善方法は、「食生活」・「入浴方法」・「寝具選び」・「アロマ」などいくつかあります。
その中で「寝具選び」を少しだけ紹介します。
いつも使っている羽毛布団が、いつの間にか最初の頃のボリュームが減ってあたたかさを感じないことはありませんか?

冬の睡眠を暖かく快適にしてくれる羽毛布団ですが、使用していくうちにどうしても本来の性質を生かすことができなくなってしまいます。
保温性と保湿性が損なわれているものを使用していると、体温調節をうまく行うことができず、リラックスして眠ることが難しくなってしまいます。

羽毛布団があまり暖かくなくなってきたと感じられた方には羽毛布団のリフォームがおすすめです。
リフォームを行えば新品同様の暖かさを発揮することができます。
気になる方はお気軽に「日の本寝具」までお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

この記事を監修した人
日の本寝具株式会社 代表 高谷和志 
・睡眠健康指導土上級 
・睡眠環境診断士 
・インテリアコーディネーター